からすまる日誌
Home
python
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/29 21:01
ランダム / import random
ランダムモジュールをインポートして使用する
ランダムモジュールのなかにランダム関数などがある
のでドットでつないで記述する
# coding: utf-8
#数の表示とサイコロ
import random
#number = 100
number =
random.randint(1,100)
print(number)
print("スライムが"+str(number)+"匹あらわれた")
ランドイント関数と読むらしい
この使い方はjavaに似ている
この場合1,100を「引数」(ひきすう)といい
numberを「戻り値」(もどりち)という
PR
python
2020/09/28 22:24
0
変数の代入
# coding: utf-8
# 変数を使う
player = "勇者"
print(player)
print(player +"は、荒野を歩いていた")
print(player +"は、モンスターと戦った")
print(player +"は、モンスターをたおした")
なおint型をstr型と足して出力したい時は
int型変数をstr()で囲う
print(str(int01) + string02)
python
2020/09/28 19:17
0
20200924 python 01
覚え書き
python
出力:
print("hoge")
末尾に;がつかない
全角と大文字を小文字とをパイソンは区別する
# coding: utf-8
print("hello world")
コメントは#で行う
#コメント
コメントアウトも#
シングルコード3つで複数行コメントアウト
'''
コメントです
'''
冒頭に
# cording: utf-8
とあるのはコメントアウトでなくパイソンが使っているらしい
パイソンでhtmlを出力することもできる
出力タイプをtextからhtmlに変更しましょう
パイソンはhtmlにちょうどphpのように書き出す
printは勝手に改行が入ってhtmlに吐き出される
それを回避するにはいろんな方法がある
python
2020/09/24 18:21
0
前のページ
Home
次のページ
リンク
からすまる日誌 java
からすまる日誌 JavaScript
からすまる日誌 mySql
からすまる日誌 css
管理画面
新しい記事を書く
ブログ内検索
カテゴリー
未選択(14)
概要(11)
html-css(71)
ITパスポート自習(16)
JavaScript(111)
自習(5)
そのほか(39)
JAVA(124)
その日の終わりのコード(15)
css リンク集(10)
デザイン リンク集(1)
JavaScriptリンク集(1)
PHP(104)
覚え書き(29)
MySQL(134)
おすすめの本(4)
JAVA API リンク(3)
各種リンク(5)
ITパスポート(28)
進捗(1)
wordpress(0)
python(10)
designs(1)
xampp(1)
最新記事
カテゴリ一覧
(11/17)
copy table
(07/04)
中身が0の配列を新規作成
(10/21)
配列の最大値
(10/10)
複数行の文字列を配列に入れる
(10/08)
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ページトップ