からすまる日誌
Home
『現場で役立つシステム設計の原則 』
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/29 21:22
『現場で役立つシステム設計の原則 』
なぜクラスに切り出す必要があるのか、変数名はどうすればいいか、コードのどこをクラスにしたらいいかがサンプルの部分でよく分かった。
買いたいけどちょっとお高いのでいったん保留。でもよさそう。「なぜそうするといいのか」が平易に分かりやすく書いてある
あなたもこの本が気に入るかもしれません。"現場で役立つシステム設計の原則 〜変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法"(増田 亨 著)
こちらから無料で読み始められます:
http://a.co/ajz5UAD
PR
おすすめの本
2020/02/29 13:55
0
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
リンク
からすまる日誌 java
からすまる日誌 JavaScript
からすまる日誌 mySql
からすまる日誌 css
管理画面
新しい記事を書く
ブログ内検索
カテゴリー
未選択(14)
概要(11)
html-css(71)
ITパスポート自習(16)
JavaScript(111)
自習(5)
そのほか(39)
JAVA(124)
その日の終わりのコード(15)
css リンク集(10)
デザイン リンク集(1)
JavaScriptリンク集(1)
PHP(104)
覚え書き(29)
MySQL(134)
おすすめの本(4)
JAVA API リンク(3)
各種リンク(5)
ITパスポート(28)
進捗(1)
wordpress(0)
python(10)
designs(1)
xampp(1)
最新記事
カテゴリ一覧
(11/17)
copy table
(07/04)
中身が0の配列を新規作成
(10/21)
配列の最大値
(10/10)
複数行の文字列を配列に入れる
(10/08)
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ページトップ