http://anopara.net/2014/06/27/do-not-write-deep-nested-code/
興味深く読んだ。
むかし、はじめて長めのコードを書き上げて(まさか見られるとは思わなかった)、プログラムの川のひとたち、副社長とプログラマリーダーだったが、勝手に私のコードをみてて誉めてくれたときのことを思い出した。
よくかけている、ただこの場所だけはよくない、と指摘されたのがif文の二重条件の箇所で、簡潔に記述するべきだとそこだけ注意された。
もっと当時の私が謙虚で素直だったら学べることも多かったのにとしみじみする。
関係ないけど物事をはじめた時期に、その道の人からほめられるというのは本当にその後の好き嫌いを決める重要なファクターだと思うのだが、某せんせ方のほめなささはわりとすごいと思う。
当時の私のコードがよくかけていたはずはないんだが、そういってくれた人たちがどんなに親切だったことか。