忍者ブログ

からすまる日誌

20200304pm03 レスポンシブとこざき先生のライブコーディング

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20200304pm03 レスポンシブとこざき先生のライブコーディング

レスポンシブで横並びの画像が縦並び
 
yokonarabipm03.html
 
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
 <meta charset="utf-8">
 <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1"><!--レスポンシブ-->
 <title>レスポンシブ</title>
 <link rel="stylesheet" href="yokonarabi.css">
</head>
<body>
 <div class="wrap">
  <div class="image"><img src="fish_aburabouzu.png"></div>
  <div class="image"><img src="fish_aburabouzu.png"></div>
 </div>
</body>
</html>
yokonarabi.css
 
@charset "utf-8";
body{
 background-color:#fff;
}
div.wrap{
 
}
@media all and (min-width:560px){
}
@media all and (min-width:960px){
 div.image{
 float:left;
 width:50%;
 }
}
 
 
レスポンシブ
 

ライブコーティング
 
 
ほんとはプレーンテキストの状態でタグを書き込んでいく
ここからここまではなにタグでいこうとか
 
次には中くらいのとこから、または、小さいところからくくっていく。やり方は人それぞれらしい 

 
 
完成画像をイラレとかに取り込んで、実際のフォントサイズや各パーツのサイズを測ってはめこんでいく。
 

 

 

 

 

 
 

 
 
index.html
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
 <head>
  <meta charset="UTF-8">
  <title>HTML5+CSS3の新しい教科書</title>
  <link rel="stylesheet" href="test1.css">
 </head>
 <body>
  <header>
   <p>基礎から覚える、深く理解できる。</p>
   <h1>
    <strong>HTML5+CSS3</strong><br>
    の<br>
    <span>新しい教科書</span><br>
    改定新版
   </h1>
   <dl>
    <dt>監修</dt>
    <dd>こもりまさあき</dd>
   </dl>
   <dl>
    <dt>共著</dt>
    <dd>赤間公太郎</dt>
    <dd>原一宣。</dt>
   </dl>
   <div class="stamp">
    <p>
    「応用力」と<br>
    「考える力」が<br>
    身につく!
    </p>
   </div>
  </header>
  <main>
   <h2>
   new textbool for<br>
   HTML5+CSS3
   </h2>
  </main>
  
  <fotter>
   <div>
    <p>
    技術が変わっても、ずっと使える<br>
    サイトの「正しい」作り方が分かる!<br>
    </p>
    <p>
    サンプルデータ(レスポンシブ対応)がダウンロードできます。
    </p>
   </div>
   <div>
    <p>
    books.Mdn.co.jp<br>
    MDN<br>
    エムディーエムコーポレーション
    </p>
   </div>
  </fotter>
 
 </body>
</html>
 
test1.css
 
@charset "utf-8";
:root{
 font-size:10px;
}
body{
 font-size:1rem;
}
*{
 margin: 0;
 padding: 0;
 list-style-type: none;
 text-decoration: none;
 font-size: 1rem;
 box-sizing: border-box;
}
body{
 border: 50px solid #ec5096;
 padding: 4rem 2rem 0;
}
header{
 border-bottom:1.5rem solid #ec5096;
}
.stamp{
 position:absolute;
 right: 2.3rem;
 top: 2rem;
 background-color:#0eb1ca;
 border-radius:50%;
 width:9rem;
 height:9rem;
 color:#fff;
}
.stamp p{
 position:absolute;
 top:0;
 left:0;
 transform:translate Y(50%);
 text-align:center;
 
}
PR

コメント

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30