ファームウェア (英: firmware)
>電子機器に組み込まれたコンピュータシステム(ハードウェア)を制御するためのソフトウェアで、ソフトウェアをROM等の集積回路にあらかじめ書き込まれた状態で、機器に組み込んだもの。
マルチスレッド
>ひとつのプロセス(タスク)を複数のスレッドに分けて並行処理すること。
主な記憶装置の動作速い順
レジスタ→キャッシュメモリ→主記憶→SSD→HDD→磁気テープ
レジスタ【register】
>マイクロプロセッサ(MPU/CPU)内部にある、演算や実行状態の保持に用いる記憶素子。最も高速な記憶装置だが、一般的なCPU製品で数個から数十個(容量に換算して数十バイト程度)と数が限られる。
キャッシュメモリ
>CPUとメインメモリの間にある記憶装置で、CPUはアクセスする頻度の高いデータや命令をキャッシュメモリに保存してCPU性能を向上させます。