忍者ブログ

からすまる日誌

ITP POSなど

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ITP POSなど

POS
  
>販売時点情報管理。ネットワークを利用して販売時点での商品売り上げ情報をつかみ、それに基づいて売り上げや在庫を管理するためのシステムのこと。
 

ターボブースト
 
>使わないコアは電源スイッチをオフにし、その分使っているコアをフル稼働にして処理速度を上げてくれるのがインテルのターボブーストです。
動作環境から判断し、動作周波数と電力効率を最大パフォーマンスで高めてくれる便利な機能です。
 
>インテルの主にCore iシリーズに搭載されている機能です。簡単に言うと、定格である動作周波数よりもさらに早く、自動的にプロセッサコアを動かすことができる働きをします。
 
>オーバークロックとは、設定された規格以上の働きをさせることです。これだけならクロックアップと同じような気がしますが、オーバークロックはBIOSの設定を変更してクロックアップさせています。動作周波数を上げて性能を上げているので、大きな負荷が掛かって発熱し、最悪は故障する恐れもあるでしょう。
 
対してターボブーストのクロックアップは、コンピュータ側で消費電力や発熱が管理されています。つまり一時的に性能が上がったとしても保証範囲内の動きなので、安全に行われているというわけなのです。
 

トランザクション
  
>トランザクション (英: transaction) とは、ある業務における一管理単位のこと。
  
>コンピューターで処理するひとまとまりの仕事のこと。データベースにおいては、データの検索やレコードの更新などの一連の処理を指す。または、処理の対象となるデータを指すこともある。 
  
>「障害が起きた場合」は注文テーブルへの入力を取り消す処理、「障害が起きなかった場合」は一連の正常処理を行う、というように事前にシステムのトラブルを想定し、常にデータの整合性を保つための処理を行うことをトランザクション処理という。
 
PR

コメント

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30