セキュリティ
メールのセキュリティするとするt
CA局に鍵をつくってもらう
デジタル情報のカギなわけだけど
共通鍵暗号方式:むかし
不特定多数とはむいてない
公開鍵暗号方式:
南京錠の本体は公開する
牧野先生が公開する
やもとさんがそれを手に入れて秘密の内容をいれてかちゃんと錠をする
牧野先生の手元にあるかぎだけが開けられる
南京錠がほんとうに牧野先生のものだというのはCA局が保証する
中にその情報が入っているらしい
秘密鍵と公開鍵に分かれている
共通鍵暗号方式を公開鍵暗号方式でおくるというハイブリット方式もあるらしい
盗聴←暗号化
なりすまし←デジタル署名
改ざん←デジタル署名
:たぶん出る
352p
メッセージダイジェスト;
めーるほんぶんをかく
ようやくをする
めっせ^じほんぶんをはしゅする
そうしんがわはひらぶんでおくる
めっせーじだいじぇすともどうじにつくられる
ハッシュ関数を作って本文をはっしゅする
はっしゅちをさらにあんごうかする
「そうしんしゃ」のひみつかぎであんごうかする
351p
認証局:だいじ
PKI:だいじ