ブラウザ
オペラはちょっと違う。
どのターゲットブラウザを意識するか。
このバージョンのこのブラウザで使える、という契約をしたりするらしい。
同じレンダリングエンジンでもバージョンが違うと違った挙動をしたりする。
e-tax
暗号キーや証明書はブラウザごとにインストールする。
だからブラウザが1つだと大変らくちん。
お役所はまだたいていIE。
『伽藍とバザール』
青空文庫にもある。
>セマンティック・ウェブ
(英: semantic web)は W3C のティム・バーナーズ=リーによって提唱された、ウェブページの意味を扱うことを可能とする標準やツール群の開発によってワールド・ワイド・ウェブの利便性を向上させるプロジェクト。
ティム・バーナーズ=リー
webをつくった。
VisualStudioCodeをインストールしてもいい(win/mac/Linux版もある。作ったのはマイクロソフト)。アトムでもいい。
リナックスは拡張子ですべてを判断する。Linux
HTMLには拡張子が2つあるが・・・
.htmlにしましょう。
.htmは未登録のことが多い。
インターネットで使える画像形式も知っておくこと
jpegかpngを使う
この2つは、
24bitカラー/trueカラーとかともいう
gifは256色しか使えなかった。いまは滅びつつあるらしい。
国際標準規格なのはJPEGだけ。
MPEG:動画の国際標準規格の拡張子
❤町で広告とか、本とか見たとき、どうタグをつけてwebページにしようか、と考える癖をつける。
といい
そっくりなデザインになるように練習する。
⭐WEBフォント:
インターネット上にフォントファイルがあるのでそれを読み込んでから使えという。
わりと主流になりつつある。
⭐通信スピード
bps
人間は6秒しか待たない
ビット/秒
60Mbit→1秒
7.5Mバイト→1秒
45MB→6秒
200Kbps→1秒
25Kバイト→1秒
150Kバイト→6秒
1pが150K内ということになってしまう。
ビット信号が8個集まると1バイトになるよ。
⭐さて.CSSのなかで日本語を使うかもしれない
・フォント名とか
・コメントとか
→1行目にこう書く。
@charset "UTF-8";
ALTキー
オールタナティブ
代わりになる、という意味らしい
メニューバーにフォーカスを移動させるキー。そのあとはカーソルの上下左右で動かせる。
TABキー
項目を移動するのがTABキー
SHIFT+TABは逆回転
CTRL+TAB タブにフォーカスが移動する。
Cドライブ個人フォルダの中のAppData(隠しフォルダ)
C:\Users\web.DESKTOP-EQR2U6K\AppData
→Roaming
→sakura
→sakura.ini
⭐.ini
イニシャライズファイル。プログラムを立ち上げる時にユーザーが設定した独特の設定を読み込む。初期化ファイル
これをコピーして保存しておくと設定のバックアップになる。
⭐空要素(からようそ)
<br>
やイメージ要素<img>など。
どこからどこまでという指定がない
<img src="hoge/foo.jpg">
パス表記という。