からすまる日誌
Home
PHP
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/29 17:06
中身が0の配列を新規作成
$student_red = array();
$student_red =
array_pad
($student_red, $num, 0);
PR
PHP
2020/10/21 22:49
0
php作業覚え書き
1.ざんぷを起動
2.htdocs内のファイルを使う
3.アップロード時はhtdocsから任意のフォルダに移動しないとffftpでアップできない
4.サーバにアップしたデータベースとローカルのデータベースはあっぷろどした時点で別物になる
PHP
2020/09/07 08:10
0
このへんを読み込んでおく
https://paiza.jp/poh/kirishima/php
知らない記述がたくさんある。
https://paiza.hatenablog.com/entry/2014/09/11/%E3%82%82%E3%81%97%E5%85%88%E8%BC%A9%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%8C%E3%80%8E%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E3%80%8F%E3%82%92%E5%9B%B3
恐らく「条件総当たり」
以前解こうとしてタイムアウトした部類の
https://paiza.hatenablog.com/entry/2017/06/06/%E3%80%9010%E4%B8%87%E7%99%BB%E9%8C%B2%E7%AA%81%E7%A0%B4W%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%91%E7%B5%90%E6%9E%9C%E7%99%BA%E8%A1%A8%EF%BC%81%E3%81%9D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%97
問題文の意味から考える必要あり
PHP
2020/08/24 21:38
0
配列の出力時に最後だけ空白をつけない(php)
配列の出力時に最後だけ空白をつけない
行×列で出力し、
行の最後には空白をつけず、
行ごとに改行する方法。
ちょっと悩みました。これでもありかと。
for($j=0; $j<$H; $j++){
for($i=0; $i<$W; $i++){
echo ($hoge[$j][$i]);
if($i < $W-1){
echo(" ");
}
}
echo("\n");
}
PHP
2020/06/07 15:20
0
文字列の末尾を取得/文字列の末尾を削除(php)
文字列の末尾を取得する
$str = "hello world";
$last01 =
mb_substr($str, -1);
文字列の末尾から2文字を取得
$last02 =
mb_substr($str, -2);
参考:
https://php1st.com/752
文字列の末尾を削除する
$str = "hello world";
$delete_last =
rtrim($str, 'd');
参考:
https://blog.codecamp.jp/php-string-remove
PHP
2020/06/07 12:39
0
paiza rank:B
やりました。Bランク問題を通りました。
運がよかった。(実力的にはまだまだCです。)
もし私同様paizaでスキルチェックを稼いでいる(?)方がいましたら、
B021:複数形への変換
は、ほかのBランクの問題よりずっと式が楽だったので
おすすめです。
他のBランク問題は、いまのところ二重三重forも当たり前。
PHP
2020/06/07 12:29
0
forの中のifで、条件が合ったらforを抜け出す(php)
php manual
break:
https://www.php.net/manual/ja/control-structures.break.php
breakはswitch文でしか知らなかったのですが。
>breakは、
現在実行中の for, foreach, while, do-while, switch
構造の実行を終了
することができる。
さらに重要な点は、レベルを指定できる:
break では、オプションの引数で ネストしたループ構造を抜ける数を指定することができます。 この引数のデフォルトは 1 で、直近のループ構造からだけ抜けます。
$i = 0;
while (++$i) {
switch ($i) {
case 5:
echo "At 5<br />\n";
break 1; /* switch 構造のみを抜けます */
case 10:
echo "At 10; quitting<br />\n";
break 2; /* switch と while を抜けます */
default:
break;
}
}
今回はforのなかのifで条件一致したときの
forがまわしているiの値が欲しかったので
そこで取得してbreakさせました。
PHP
2020/06/07 09:29
0
前のページ
Home
次のページ
リンク
からすまる日誌 java
からすまる日誌 JavaScript
からすまる日誌 mySql
からすまる日誌 css
管理画面
新しい記事を書く
ブログ内検索
カテゴリー
未選択(14)
概要(11)
html-css(71)
ITパスポート自習(16)
JavaScript(111)
自習(5)
そのほか(39)
JAVA(124)
その日の終わりのコード(15)
css リンク集(10)
デザイン リンク集(1)
JavaScriptリンク集(1)
PHP(104)
覚え書き(29)
MySQL(134)
おすすめの本(4)
JAVA API リンク(3)
各種リンク(5)
ITパスポート(28)
進捗(1)
wordpress(0)
python(10)
designs(1)
xampp(1)
最新記事
カテゴリ一覧
(11/17)
copy table
(07/04)
中身が0の配列を新規作成
(10/21)
配列の最大値
(10/10)
複数行の文字列を配列に入れる
(10/08)
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ページトップ