忍者ブログ

からすまる日誌

20191021_03

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20191021_03

❤google drive
ファイルの出し入れをやってみておく。
 
ファイルを入れるとき:
普通にファイルをドラッグすればOK
 
ファイルを出すとき:
ダウンロード
 
単体のファイルであれば、ダウンロードしたファイルは「ダウンロード」フォルダに入る。
 
複数のファイルを一気にDLしようとすると、zipで圧縮された圧縮ファイルになる。
エクスプローラーで「すべて展開」を選べばよろしい。
 

圧縮ファイル:
zip(ジップ)アーカイブというのが普及している。
アーカイブ:
書庫の意味
圧縮の目的:
1.ファイルサイズを減らす
2.複数のファイルを1つにする
 

❤windowsで展開するときの約束
windowsはDLしたzipファイルを警戒する。ので、
圧縮ファイル(zip)を右クリック
→プロパティ
→セキュリティを解除(「許可する」)
してから解凍するように。
 

(続き)
今起こっていること
 
Web2.0という言葉が12年ぐらい前に流行った。
 
⭐ロングテール
例えば本だと、大垣書店のように実店舗で売るのと、アマゾンのようにネット販売するのとある。
 
実店舗ではベストセラーのような本が売れる。
ネット本屋では検索して本を探す。ベストセラーの割合はかなり低い。実店舗を持つ必要がないので、ほとんど売れない本でも山のように抱えていられる。
→少ししか売れない本の販売(売上)がちょぴっとずつすっごいある
→これをロングテールという。 
 
>ロングテール(the long tail)とは、主にネットにおける販売に置いての現象で、売れ筋のメイン商品の売上よりも、あまり売れないニッチな商品群の売上合計が上回る現象のことです。
 
ターゲティング広告:
キーワードで検索すると興味のある関連広告がでてくるあれ。
>行動ターゲティング広告(こうどうターゲティングこうこく)とは、広告の対象となる顧客の行動履歴を元に、顧客の興味関心を推測し、ターゲットを絞ってインターネット広告配信を行う手法。
 
駅の電子広告(デジタルサイネージ)も、時間帯によってすばやく内容を切り替えられる。
 

テレビのデジタル化と未来
 
地デジ化の意味
1.DRM(Digital Rights Management)
Dキャスカード
 
2.周波数帯の整頓
テレビが使っていたいいところの周波数帯を、高速通信をしたい会社が買った。
ひとつのテレビ局が13の区画をもっている。1つが4つ単位でできている。あまったひとつがワンセグの領域らしい。
 
PR

コメント

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30