223p
基数変換というのを覚えて使えるようにしないといけない
10進数を2進数になおせるかとか
224p
10進数だと10で桁が繰り上がる
そろばんを考える
2進数なら一桁についてたまが1こあればいい
自分の手がそろばんと思えばいい
2進数のそろばんだと
小指から00001(親指だけ曲げる)
みたいな
小指は2の0乗の位(1の位)
薬指は2の1乗の位(2の位)
中指は2の2乗 4
ひとさし指は2の3乗 8
親指は2の4乗 16
ゆびが1,2,4,8,16になる
17は親指と小指で16と1で10001
2倍2倍2倍でふくれる(10進数なら10バイ10バイ)
10101(2)
->10進数にしましょう
親指中指小指
1、4、16
よって21
8進数や16進数だったらどうします
→いっぺん2しんすとして考える
225p
11010(2)→8進数と16進数にしましょう
つづく