からすまる日誌
Home
2020040701
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/30 07:05
2020040701
朝のお話
クロック周波数
0と1の信号の切り替えの早さ
たんいはHz
1Hz 1秒間に1回の切り替え
オーバークロック:
定格周波数を超えた周波数で動くようにBIOSの設定を変更すること
メリット:
処理速度が上がる
デメリット:
消費電力↑発熱↑
安定性↓
過電圧でショートするかも
オーバークロックの大会もあるらしい
http://www.dosv.jp/contest/oc_quad/result/index.htm
276p
OSは何をしているのか
①ユーザ管理をする(あまり必要ないかも)
マルチユーザー:UNIXには最初からあった
シングルユーザ:winは長らくこれだった
マルチタスク
②ファイル管理
③デバイス管理
周辺機器の入出力管理のこと
結節点
:ふしのこと:
node
デバイスドライバ:たいていcで書かれている。制御系
④資源管理
一番大事かもしれないらしい
メモリも資源の一つ
今何を優先してどうするべきか
PR
ITパスポート
2020/04/07 10:27
0
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
リンク
からすまる日誌 java
からすまる日誌 JavaScript
からすまる日誌 mySql
からすまる日誌 css
管理画面
新しい記事を書く
ブログ内検索
カテゴリー
未選択(14)
概要(11)
html-css(71)
ITパスポート自習(16)
JavaScript(111)
自習(5)
そのほか(39)
JAVA(124)
その日の終わりのコード(15)
css リンク集(10)
デザイン リンク集(1)
JavaScriptリンク集(1)
PHP(104)
覚え書き(29)
MySQL(134)
おすすめの本(4)
JAVA API リンク(3)
各種リンク(5)
ITパスポート(28)
進捗(1)
wordpress(0)
python(10)
designs(1)
xampp(1)
最新記事
カテゴリ一覧
(11/17)
copy table
(07/04)
中身が0の配列を新規作成
(10/21)
配列の最大値
(10/10)
複数行の文字列を配列に入れる
(10/08)
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ページトップ