忍者ブログ

からすまる日誌

20200407pm03 データベース系

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20200407pm03 データベース系

①時差を分のintにして計算する
②関数化する
③手動で入れる
 
とりあえずfooにtimezonesをコピーした
 

火曜日はgoogle driveに必要なものは投げる
共有領域は水曜に閉鎖される
メーリングリストはそのまま
  


304p
データベース
 
排他処理
同時にアクセスできるのは一人だけですよ
 
SQLight
postgreSQL:リナックスにはバンドルされてる
 
◎排他制御
dbmsしかできない
 
リカバリー処理
聞かれるのはワンパターン
どういうときに回復しなきゃいけないか?
どういうトラブルがおこるのか?
 
トランザクション処理
複数のテーブルにまたがって複数の処理をいっぺんにする処理のこと
ここがきかれる
排他処理がおこなわれる
 
占有ロック(よそでなにもさせない)と共有ロック(読み取りだけは可能としますよ)
 

複数人がロックのブッキングして
ロックのダブルブッキングがおこることがある
これをデッドロックという。
お互いに相手のデータを参照して変更したいとなりお互いがデータ更新を待っている状況
 
デッドロックは聞かれる可能性がある
これはもうどうしようもないのでなるべく同時にそういうことしないようにしましょう
 

ジャーナルファイル
バックアップをしたログファイルのようなもの
 
どこでトラブルが発生したかを見極めて、
元に戻すべきか(ロールバックという:覚えること)、
あとちょっとなんで前に向かって手動で処理を進めるか(ロールフォワード:覚えること)
 
どういう場合にこの2つから選ぶかという問題が出る
 
ハードウェアのトラブルの時だけ→ロールフォワード(前進復帰)
ソフトウェアのトラブル→ロールバック(ソフトのバグかもしれないので)
 
 

正規化
関数従属
358p
PR

コメント

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30