忍者ブログ

からすまる日誌

20200407pm02 ハード系

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20200407pm02 ハード系

プリンタの性能指標:
これは覚える
 
dpi
1インチの四角の中にいくつ点を打てるか
100dpiなら100こ
 
ppm:
>1分あたりに入出力可能な枚数のこと。
 

ページプリンタ(コピー機と一緒。出力単位がページ)
シリアルプリンタ(文字単位か行単位で出力)
 
ドットインパクトプリンタ
 

280p
アクセススピードを問う問題
試験受ける人は抑えること
一番早いのは「レジスタ
 
記憶装置の読み書きのスピードはよく出る
 
レジスタ:CPUがちょこっともっている唯一の記憶領域のこと
キャッシュメモリ:2番目。SRAMの方。静的ラム。CPUの中に入っていることが多い
主記憶:3番目。DRAM
 
メインメモリよりキャッシュメモリの方が速い
レジスタ キャッシュメモリ 主記憶の順(回答)
 

293p
技術要素
 
GUI
ぐーいとかいう
グラフィカルの
 
ラジオボタン(択一)とチェックボタン(複数選択)の違い:覚える
 
画面遷移図:
職場でも使うかも
 
システムを設計する人はたいてい設計後にマニュアルをドキュメントとして提出する
 

ユニバーサルデザイン:
 
アクセシビリティ:必ず1問は出る
情報に対して情報弱者がたどり着けないのはよろしくない
 
公共のサイトはみなアクセシブル
だからそういうことができると強い
スクリーンリーダーで実際できるか点検する
 

229p
DRM
デジタルライツマネジメント
 
>デジタル著作権管理(デジタルちょさくけんかんり、英語: Digital Rights Management, DRM)とは、電子機器上のコンテンツ(映画や音楽、小説など)の無制限な利用を防ぐために、オリジナルのデータを特定のソフトウェアあるいはハードウェアでしか再生できないようにすることで、第三者による複製や再利用を ...
 

情報の圧縮方式:
可逆方式非可逆方式
元に戻れるか戻れないか
 
非可逆方式:データを捨てることで軽くする、jpegなど
 
VR 存在しないものをあるみたいにみせる
AR 存在するものに非存在のものをプラスする
 
PR

コメント

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30