忍者ブログ

からすまる日誌

2020041002 マネジメント系ほか

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020041002 マネジメント系ほか

196p
工数
作業量のこと
人と時間を掛け合わせた時間を人日(にんにち)とか人月(にんげつ))とかいう
 

ステークホルダー
>ステークホルダー(英: stakeholder)とは、企業・行政・NPO等の利害と行動に直接・間接的な利害関係を有する者を指す。
 
一般的にプロジェクトによって受ける利害関係者のこと
トンネル掘る:ゼネコン、村民、実際掘る人とかがかんけいしゃ 
 

サービスレベルアグリーメント:言葉をマーク
物理的に形がないので契約書でちゃんときめようという
 
> ITサービスの提供者と委託者との間で、ITサービスの契約を締結する際に、提供するサービスの範囲・内容及び前提となる諸事項を踏まえた上で、サービスの品質に対するサービス・レベルを両者の合意に基づいて規定するとともに、合意内容が適正に実現されるための運営ルールを規定した文書。
  
ITIL:重要
アイティーアイエル
成功事例集のフレームワークのこと
 

インシデント
重要な事件がおきた
ヒヤリハット
 
初期サポート:よくでる
大事
重要なインシデントが起きた沖に初期サポートは大事
重要な事件になる前に初期サポートで軽減するのが大事らしい
先に局所化しておくみたいな
 
最後に必ずクローズする(何をしたかの記録をする、先方にも伝える、復旧する)
 
こういうことがITILのなかで紹介されているらしい
 
ファシリティマネジメント:大事
施設とか設備とか物の管理のこと

UPS:無停電電源装置
ふつう「UPS」で出される
ざっくりいってバッテリーのこと
 
>無停電電源装置(むていでんでんげんそうち)とは、停電などによって電力が断たれた場合にも電力を供給し続ける電源装置である。 
  
電気の供給が途絶えたら、ぶちっときれると大変まずいのでこんぴーたから途絶えたという信号を受け取ってシャットダウンする
ねだんはぴんきり1万から10万レベルまで
どのぐらいの時間もたせるかで変わる
安全にシャットダウンするだけのものなら1万ぐらい
1時間ぐらいもたせるのが関の山10万のでも
それ以外は自家発電装置になる
PR

コメント

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30