忍者ブログ

からすまる日誌

覚え書き mainメソッドとか

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

覚え書き mainメソッドとか

とにかくjavafxに関してはいきなり投げ込まれて説明もなかったから、自力でわかるとこまで探索してかみ砕くしかない。
 
ここを読んでおく
https://java.keicode.com/lib/javafx-app-basics.php


おもうに、javafxはふつうのjavaとは構造や呼びだし方がちがうのでは。

1.mainメソッドが実行される(普通ならmainクラスがある)
2.mainメソッドのなかでlaunchメソッドが呼びだされるが、これはコーダーが記述するメソッドじゃないっぽい。おそらくもっと祖先のapplicationもってるなんちゃらを継承使用してるっぽいな。
だからコード上にlaunchメソッドが書かれていない。
3.startメソッド必須らしい。確かにプリントなんか見るとそのようだ。

JavaFX プログラム実行の流れ

JavaFX アプリケーションは javafx.application.Application クラスの派生クラスとして作ります。

実行を開始して main メソッドがあれば、main が呼ばれます。 その中で Application クラスの launch メソッドを呼びます。

次に init メソッドが (もしあれば) 呼び出されます。これをオーバライドするのは必須ではありません。

次に start メソッドが呼ばれます。start メソッドの実装は必須です。

start メソッドは引数として、プライマリステージのインスタンスを受けとります。 プライマリステージはプログラムのメインウィンドウを表していて、これの show() メソッドを呼ぶことでウィンドウが表示されます。



start メソッドは引数として、プライマリステージのインスタンスを受けとります。 プライマリステージはプログラムのメインウィンドウを表していて、これの show() メソッドを呼ぶことでウィンドウが表示されます。

こっちの文は何のことかわからないな。
public void start(Stage myStage) {
というとこの話なんだろうが。
そもそもこの引数も謎だ。最初のStageは大文字始まりだからそういうものか。myStageのほうはコーダーが名付けたのか。宣言が引数内でできるものなのか??
しかもこのへんのサンプルプログラムにはstartメソッドらしいのがない。

https://nompor.com/2017/12/17/post-2154/

どういうことなんだろう?


PR

コメント

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30