講和
ファシティテーション
スプラップボックスで
みなさんで情報を共有
ただし今日の分はアペイロンさんがみる
awsのアカウントをつくってサーバーをたてるよ
あとでパイソンもやるよ
デスクトップサーバーをつくりますよ
T2.microを選ぶ
インスタンスの作成
→Microsoft Windows Server 2019 Base - ami-087ee25b86edaf4b1
→T2.micro
→ここで「確認と作成」じゃなくて「次のステップ:インスタンスの詳細」を押す
→自動割り当てパブリック IPを「有効」へだけ変更
→暗号化は「デフォルト」の方だったかな??
ここを参照のこと
うっかりパスワードをスクショしてアップしてすごい請求が来た人がいたらしい。
T2にしてなくて大型のをうっかり選んじゃったとか。
プリペイドデビットカードというのでサーバは契約するといいらしい。
仮想化:
パソコンを遠隔で動かすことと思っていいらしい
リモートデスクトップ
リナックスというサーバを習熟するとたいへんよろしいらしい
ブレードサーバ
>ブレードサーバ (blade server) は、ブレード (=Blade) と呼ばれる抜き差し可能なサーバを複数搭載可能な筐体(ケース)内に搭載した形態のサーバコンピュータである。
cloudformation
プログラムでサーバーがどんとできるらしい。
逆にぜんぶ一気におとすとかもできるらしい。
ある時間帯に一気にサーバを立ち上げるとかができるらしい。
>AWS CloudFormationは、AWSのサービスのひとつです。AWS CloudFormation を利用すると、AWSで環境を構築するときに、リソースの設定やプロビジョニングをコード化したテンプレートを作成できます。それをもとにすれば、次に新しい環境を構築するとき、時間や手間を大きく削減できるのです。
>RPAとは「Robotic Process Automation /ロボティック・プロセス・オートメーション」の略語で、ホワイトカラーのデスクワーク(主に定型作業)を、パソコンの中にあるソフトウェア型のロボットが代行・自動化する概念です。